![]() |
|||||||||||||||||||
この建物のキャッチ・コピーみたいな感じで、「日本最大級のバスターミナル」 「九州最大級の大型複合商業施設」 「入居店舗数149」 「屋上庭園」 「熊本城の続き」などの言葉も、私は早くから見聞きしていました。そして、この建物の独特なデザインや屋上庭園情報にも目が行ってました。そのようなことは、後の項目でも簡単に書いていこうと思っています。 あと、この当時、熊本へ行ったのは、もう一つ大分県行きの目的もあり、その経由地として立ち寄りました。その理由は、翌日の12月12日(早朝)にスターバックス・別府公園店のオープンと、同日朝から臼杵の石仏写真撮影(結果約300枚撮れた)目的もあったからです。ただし、長崎から大分へ行くには、熊本経由は遠回りになります。まあ、何かのきっかけもないと、なかなか、この年齢になりますと、いずれの所も行きにくいものですから、出発日11日の05時前頃には、高速道路に乗っていました。 そして、熊本市内に入りウロウロしながらも、この建物「SAKURA MACHI Kumamoto-サクラマチ クマモト」の駐車場に07時30分には、車を止めていましたので、私としては、まあまあ順調に来た感じでした。その後、(写真3参照)先の建物内の玄関からコンコース直ぐのエスカレーターで2階へ登ると、そこに今回のスターバックス・サクラマチ 熊本店がありました。07時に既に店は開いていましたので、とりあえず入ったのですが、早朝ということもあり、人の列は少なく直ぐにコーヒーの注文ができました。 ・どこもかしこもピカピカの新品 ここの建物もスタバ店も同じオープン日(2019年9月14日)でしたので、私が行ったのは、その約3ヶ月後でした。ですから、どこもかしこも新品そのもので、全部ピカピカでした。店内は、大きな三角形状ながら奥行も横幅もたっぷりとってあり、さらにテラス席はないものの、外側の景色も楽しめる感じでした。 あと、(写真2と5)に写っています白木の長くて広いテーブルについてです。この机は、カウンター前にあり向かい合わせで10人位が座れますので、例えばコーヒーセミナーも充分開催できそうでした。また、外窓は、高さや幅もあり、私が見た目で普通のガラスと違って、やや青みがかった色で、太陽光線のギラツキ感を防いでいるのかなあと思いました。 さらに言えば、このスタバ店は、レイアウトの使い方が上手だなあとの印象を持ちました。例えば、店内の通路は幅もあり、絶賛販売中のコーヒー、容器やグッズの販売コーナー(陳列棚)が、壁側にスッキリと収まっていました。そのようなことから、店内全体が、ゆったりと余裕感がにじみ出ていました。なお、ソファータイプの座席もいくつもあり、ゆっくり本でも読んでみようかなあと思うほどでした。 ・物知り店員さんと、コーヒーの木 (この原稿は、準備中。しばらく、お待ちください) ・いくつかの絵とデザインについて (この原稿は、準備中。しばらく、お待ちください) ・屋上庭園 (この原稿は、準備中。しばらく、お待ちください) 関係ページ: ・スターバックス コーヒー ジャパン: Starbucks Coffee Japan ・スターバックス・サラマチ 熊本店(公式サイト) |
|||||||||||||||||||
初回掲載日:2020年9月7日、第二次掲載日: 月 日、第三次掲載日: 月 日、第四次掲載日: 月 日、第五次掲載日: 月 日 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
もくじページに戻る |
|||||||||||||||||||