TOP  INDEX BACK  NEXT

MARKTHALLE(マーケットホール)の壁絵(建物の南端側)
2階側から見たマーケットホール(100周年の白文字もあり)
輸入品販売の店(上部看板に、Internationaleの文字あり)
マーケットホールの各店舗(正面:果物屋、左側:乳製品)

シュトゥットガルトのクリスマス市その6( マーケットホールなど)

2015年12月18日
(ドイツ時間)
 前ページ「骨董市、ドイツ風の昼食など」には、カールス広場で開催されていた骨董市を見学したこと、その後、 ドロテーエン通り沿いにあった屋台でドイツ風郷土料理を食べたことなどを書いています。

  今回のページは、旧宮殿(Altes Schloss)=州立博物館からドロテーエン通りを挟んだ反対側(南南西側)にあるマーケットホール(Markthalle)での見学や買い物などを中心に書いています。

マーケットホール(Markthalle)
 私たちは、昼食を食べた後、ドロテーエン通りを北北西側に進みました。そして、キルヒ通りとシラープラッツ通りが交差している所付近でクリスマス市の屋台で風車のある店や飾り付けの派手な屋根の店などを写真に撮りました。そして、ドロテーエン通りの反対側を歩いていきました。直ぐに、やや古い感じの建物が見えてきました。

 ここは、シュトゥットガルトのマーケットホール(Markthalle Stuttgart)です。(右側上から1番目写真参照) この写真でもお分かり頂けるかと思いますが。通りに面した歩道と言いますか軒下部分は、通路みたいになっています。そして、その上部の外壁は、アーチ形状にも似たデザインでした。あとで、また、書きますが、このような形も含めてアールヌーボーと言うのか、デザイン素人の私には分かりませんでした。

 先ほどの写真は、建物の南端側ですが、私たちは、北側の入口から入りました。 入った瞬間から生鮮野菜などの店が、どーんとありました。まずは、(日本式で言うなら)2階に行こうということで、レストランのある階段を登っていきました。そして、ほぼマーケットホール全体が見渡せる位置で、写真数枚撮ることにしました。(右側上から2番目写真参照)

 ここから1階を見ますと、ズラリと並んだ沢山の店の屋根や陳列状況が一目瞭然(いちもくりょうぜん)でした。そして、その屋根の上部空間には一文字だけでも高さ、横幅とも数メートルはあろうかと思える大きな白文字が浮いていました。そこには、100 JAHRE MARKTHALLE(マーケットホール100周年) と見えていました

 帰国後、このシュトゥットガルトのマーケットホール(Markthalle Stuttgart)のドイツ語版サイトを閲覧しました。そして、自動翻訳機能を参考にしながら見ますと、概要次の内容(省略や上野の補足含めて)が書いてありました。

マーケットホール(Markthalle Stuttgart)
 ・オープン:1914年1月
 ・建築家:教授マーティンエルゼッサー(Prof. Martin Elsasser)
 ・建築様式:アールヌーボー、ホールガラスの天井を持つ鉄筋コンクリート梁の建設
 ・建設費:185万ゴルトマルク

 ・広さ:商用利用6,800u グラウンドフロアセール3,500u
 ・1階の店:38店舗。 果物、野菜、花、肉、卵、魚、乳製品、パン、スパイス、ハーブ、紅茶、コーヒー、蜂蜜製品など
 ・2階の店:コーヒー、紅茶、美容室、レストランなど

 私の怪しげな上記のまとめが正しいか、どうか自信ありません。仮に、正しいとして、マーケットホール(Markthalle)は2014年でオープン100周年、そして、38店舗で展開されているのでしょう。

 また、右側上から3番目写真の上部のInternationale(国際)や、Spezialitaten(特選)などの文字でもお分かりの通り、多くの外国産も販売され、ここは国際色豊かな市場でした。あと、この市場ならば食べ物関係は全て揃うので毎日多くの市民が来られ、あるいは観光客に人気のスポットになっていることは、今回の見学で実感しました。

 私たちは、2階からの見学を終え、次に1階にある生鮮を中心とした各店舗を見て回りました。今日の夕方に食べる食材やワインなどはないか、探していましたら店が多過ぎて迷うほどでした。

 結局、肉屋さんでイベリコハムを姪が買いました。私は、1階フロアーを一周してみて、改めて次のことを思いました。このような代名詞があるのかどうか分かりませんが、「ここマーケットホールはシュトゥットガルト市民全体の台所」みたいな所だなあと。

 仮に、毎日食べるものだけを購入するとしても、新鮮な野菜・果物・魚・肉、さらにはパンや乳製品に至るまで全て一か所で揃っているのですから、毎日来ても困ることはありません。

 右側上から3〜5番目写真でも、お分かりの通り、全部の店が販売している品々を整然と綺麗に並べてあります。これは、見た目だけでも、ここに来て気持ちが良いというレベルです。ここマーケットホールは、大変便利で人気があるはずだなあと、つくづく思いました。

 私たちは、マーケットホール(Markthalle Stuttgart)を後にして、地下鉄シュロス・プラッツ(シュロス広場)駅方向へと、今まで来たドロテーエン通り、キルヒ通りなどを経て、ブラニー通りを北北西側に歩いていきました。

(掲載日:2016年5月2日)
----------・・・・・・・・・----------・・・・・・・・・・----------・・・・・・・・・・----------
(旅行メモ)
2015年12月18日(ドイツ時間)
12時10分、カールス広場の「アンティークとコレクター市」を見学
12時20分、ドロテーエン通りの郷土料理店で昼食

12時45分、キルヒ通りまで行って、またドロテーエン通りに戻りマーケットホールで夕食を購入
13時00分、キルヒ通りからブラニー通りのクリスマス市を見学
13時05分、シュロス広場駅(地下鉄)の構内で時間待ちで大きな液晶モニターを見て電車に乗る
13時30分、ヴィルヘルム・ガイガープラッツ駅に到着
13時40分、EDEKA(エデカ)、パン屋、果物屋で購入
13時50分、アパートに戻り、雑談

----------・・・・・・・・・・----------・・・・・・・・・・----------・・・・・・・・・・----------

TOP  INDEX BACK  NEXT