| 
							福田さんの写真館 | 
| 
 なお、この取材は2006年2月23日福田さんの部屋(大村市片町)で、お聞きしたものです。ICレコーダーで録音しながらメモをとりましたが、聞き手が下手なため、今回掲載にあたり再編集して掲載しています。 また、二人とも話し方は大村弁(=長崎弁)丸出しですが、注釈を書くのが大変なので最初から直しています。(Q=聞き手:上野、A=答え:福田さん) 注:右の地図は、パレスチナとその周辺国です。 注:文中「西岸地区」とあるのは、ヨルダン川西岸地区のことです。 | 
| Q1:この真新しい木の部屋は、総て天然の柱と板材で出来ていて、香りもいい。 | 
| Q2:今回の出発日と日本からパレスチナに入るルートは? | 
| 
							Q3:カイロでの目的は? ピラミッドやスフィンクスなど(笑い)にも行く予定は? A3:カイロで2〜3日情報収集のため滞在すると思う。上野さんが撮影希望しているピラミッドに行けるかなあ(笑い)、どうか分からないなあ。 | 
| Q4:エジプトからパレスチナに入るのは、バスになるのか? | 
| Q5:パレスチナでの滞在期間は? | 
| Q6:じゃあ、昨年撮ったバラータの子供たちには、会えないのか? | 
| Q7:日本人だけど、イスラエル軍から間違われて危なくはないのか? プレスカードは? | 
| Q8:今回のパレスチナ取材の目的は? | 
| Q9:ガザに知っている人は? | 
| Q10:今回の撮影時、携行するカメラなどは? | 
| Q11:あちらの郵便事情は? | 
| Q12:アラビア語を話す方は、どうかな? | 
| Q13:アラブ語で話しているのは、どんな印象を受けるかな? 例えば、私はフランス語なら、歌っているような感じにも聞こえるけど。 | 
| Q14:インターネットやメール事情は? | 
| Q15:現地からのメールや郵便を期待している。帰国後、また写真展、楽しみだ。 A15:ありがとうございます。とにかく、ありのままの姿を撮りたい。 | 
| 掲載日:2006年3月18日 |