8月8日、結婚・出産ラッシュ
今回のこの言葉、北京オリンピックが開催される中国から各報道機関が伝えている内容です。まず、この八=8(バー)」と言う数字は、中国では「発展」、「発財(お金が儲かる)」の言葉=「発(ファー)」と発音上と似ていることから、縁起のいい数字と言われています。
この8月8日(八月八日)は毎年あるのでしょうが、今年は、特に北京オリンピックがこの日2008年8月8日)から開催され、さらには8が西暦年ながら三つも重なるので余計に大きく扱われているようです。あと、さらにオリンピックの開会式スタート時間も夜8時とか。それなら「08年8月8日の夜8時」と8の数字が四つも並ぶようです。
中国では、この8月8日に婚姻届を出すカップルが急増したり、中には出産予定日はもっと先なのに、この日に産めないものかと相談する両親の姿も報道されていました。
我が日本でも、この八と言う漢数字は、下が広がっていることから「末広がり」と言って縁起のいい、幸運の数字とされてきました。また、<フリー百科事典『ウィキペディア』を参照すると>古代日本においては、八(=8) は聖数とされ漠然と数が大きいことを示すのにも使われ、例えば「八重桜」とか「八百万(やおよろず)の神様」など「数が大きい」という意味で用いられたようです。
このように中国でも日本でも八=8と言う数字は、幸運・財運に恵まれる、次第に栄える、縁起がいい、大きい、など言ういいことずくめの数字のようです。人は誰でも、幸運、幸福を求め、特に我が子の安産と健やかな成長を望むのは当然のことで、そのことは日本だろうと中国であろうと一緒だと思われます。
西洋には、この八=8の持つ意味と似た数字があるのかどうか、不勉強のため私は分かっていませんが、「ラッキー7(セブン)」みたいな言い方も良く聞きますのであるのかもしれません。
日本でも中国でも、いいことずくめのような八=8の数字ですが、1952(昭和27)年8月8日に生まれた私には、そのような「いいことずくめ」はなかったような気がします。とりわけ、自他共に認める貧乏生活を日々体験している者として、何か縁遠いものだなあと思っています。
ただし、私の大阪時代でも現在の田舎生活でも例えば小さな喫茶店や居酒屋などで客足が途切れる時間帯がありますが、その時に私がたまたま座りマスターや大将と二人で長話していると不思議と、次のお客さんが入店されていました。そんな時、冗談か褒め言葉か分かりませんが、「いつも上野さんが来ると、お茶をひかなくて済んだ」と良く言われていました。単なる偶然かもしれませんが、そう言って頂けるだけでも嬉しいものです。
今回の「いいことずくめ」のような八=8の数字の意味と、自らの56年間の経験は、はるかに程遠いものかもしれません。でも、これまで多くの方のお世話になり、なんとか元気で、さらには家族、親戚、隣人、知人など私のまわりの方々と一緒に色々なことが出来るのは、やはり、この八=8の数字の持つ強い運も影響しているのだなあと思っています。