TOP  INDEX  BACK  NEXT
花写真集

白い水仙(スイセン)


撮影場所:
 大村市福重町
撮影日時:2018年3月14日
 掲載年月日:2018年3月26日

  <撮影メモ> 
 水仙(スイセン)写真については、この「花写真シリーズ」で、既に2回掲載しています。初回は、「水仙の花」、2回目はショウギスイセン(鐘馗水仙)」ページです。この2ページの中で、私の地元(福重地区)周辺では、水仙の花の方は、どこでも良く見かけます。上野個人の勝手な解釈ですが、スイセン(水仙)の花と言えば、この水仙の花」ページ掲載の花とも思うほどです。

  ここで、改めてスイセンについて、広辞苑の解説を引用しますと、次の<>内の通り書いてあります。  スイセン(水仙)=ヒガンバナ科の多年草。地中海沿岸原産で、古くシルク・ロードを通って東アジアに渡来。日本の暖地海岸にも自生化。 (後略)>

 私は、撮影日(2018年3月14日)、ある工事の立ち合いで、現地に来ていました。工事終了までに時間があり、その間に敷地を回ってみますと、このページ掲載の水仙の花が咲いていました。その3枚写真でもお分かりの通り、私は約2メートル下側から、ズーム調整しながら撮ったものです。

 上から順に接近、中間、全景みたいな並びで、ほぼ同位置・同角度からの撮影です。先に紹介しています「水仙の花」と似てはいますが、私の見た目で、全体白っぽい感じでした。それで、このページ表題を「
白い水仙(スイセン)」としました。ちゃんとした花名があるのでしょうが、私は知らないので、その点は、ご了承願います。

 この花より後に咲く、シャクナゲ(石楠花)」や「サクラ(桜)」の時季に比べれば、まだ少し寒さの残る時にスイセン(水仙)は咲くようです。そのため、水仙は、凛として白さが青空に映えていて、なかなかいいなあと、私はいつも思っています。


TOP  INDEX  BACK  NEXT