TOP  INDEX  

 長崎 浜町 S東美店 スターバックス巡り(スタバ巡り)

 店名:長崎 浜町 S東美店 住所:長崎市 浜町1-22 長崎松竹会館
オープン:2003年7月18日
客席:店内76席 - 特徴:
営業時間、電話、地図、交通機関、Wi-Fiなどは、公式サイト(長崎 浜町 S東美店)から参照願います。  
(写真1) スターバックス・長崎 浜町 S東美店(文字の下部が外玄関)
 このスターバックス・長崎 浜町 S東美店は、(2020年現在)長崎県内に9店舗ある内で、(店番号によると)2番目にオープンしたスタバ店と思われます。私は、2017年10月24日に始めて行きました。このページは、スタバ店紹介が主目的です。でも、まずは店の入っている商業施設名の「長崎松竹会館」のことからです。この建物内には、今から10年程前までは、「長崎松竹映画劇場」があったから、この名称なのでしょう。

(写真2)  (南東側の)スタバ店入口、右方向がアーケード街
 また、「S東美」は、県内で有名な総合スーパーマーケットです。大村市民の私でさえも、何十回となく行ったことがあります。もしも、この「S東美」を知らない長崎市民がいらっしゃったら、「あんた潜り(もくり)か?」(笑い)と、いわれても仕方ないくらい有名な店ではないでしょうか。

 あと、(写真1)の縦位置の看板「浜の町」でも、お分かりの通り、この店の真ん前がバス停です。市電の長崎電気軌道の停留所も3か所ほど店の近くにあり、交通に便利な所です。ただし、私のような遠距離で自家用車族には、やや不便ではありますが。

  (写真2)は、スタバ店の南東側にある入口です。この写真の右奥(北北東)方向は、浜町アーケード街になります。(このアーケード街については、次の項目に書く予定) あと、個人的なことながら、私は、ここから1km強離れた松が枝町にある「ナガサキピースミュージアム」で、古写真展や石仏の写真展を3回おこなったことがあります。その関係で会場に常駐していて、昼食時、長崎新地中華街で何回も昼食をとりました。その後、腹減らしと散歩を兼ねて、このスタバ店に来たことがありました。

 この店は、最初注文している時は、そう思わなかったのですが、席を探して奥へ行った時に、「あー、奥も広いなあ」との印象も残っています。また、当然、近くにショッピング街があるのですから、地元の方が多いです。ただし、「観光地・長崎」ですので、一見して観光客の方だなあと思う人も良く見ました。

 まわり賑やかな地域にも関わらず、このスターバックス・長崎 浜町 S東美店は、なかなか、ゆったり感のある、落ち着いた店でもあります。
 
浜ぶらの後に、お勧めの店
 まずは、長崎県外の閲覧者の方へ、この項目の見出しの「浜ぶら」からです。「浜ブラ」の「浜」とは、私が見聞きの範囲内で長崎市にある「浜町アーケード街周辺」のようです。「ぶら」は、当然「ぶらぶらと散策する」ことのようです。あと、「浜町」の読みは、地元の方は、「はまんまち」と呼称されています。

長崎 浜町 S東美店店(玄関)
 なお、ご参考までに、浜んまち」サイト浜ぶらMAP浜んまちのお役立ち地図」ページが掲載中です。この地図を閲覧されば分かりますが、今回のスタバ長崎浜町S東美店がある真ん前がバス停の「浜の町」です。また。市電の長崎電気軌道の停留所も3か所ほど店の近くにあります。まさしく、「浜ぶら」の前か後にコーヒーなどを飲みに小休止するには、もってこいのスタバ店といえるでしょう。

 あと、クルーズ船が寄港する長崎港は、大きい外国船も入港、停泊します。その時は、外国人の方も多数、このスタバ店に来店され賑やかになるそうです。スタバのロゴのセイレンマークは、全世界に沢山あるので、日頃から見慣れた店でもあるし、好みの飲み物や安心感もあるのでしょう。

長崎新中華街へ行く前か、後にスタバのコーヒーも

 さらに、食べ物で中華料理が好きな方へ。このスタバ店から少し歩きますと、日本三大中華街(長崎新地中華街、神戸中華街、横浜中華街)の一つである長崎新地中華街があります。「チャンピオンや皿うどんを食べた後にスタバ店に行くか」「食べる前にスタバ店に行くか」の好みは、人それぞれでしょうから、私は何とも言いません。

 いずれにしても、スタバ店と中華街の距離は、市電では3停留所間位で、ゆっくり歩いても15分前後くらいでしょう。それ以外にも近くの有名観光地として、出島、オランダ坂(石畳)、グラバー園など、いずれも歩いて30分内外で行ける所ばかりです。

関係ページ:
 ・スターバックス コーヒー ジャパン: Starbucks Coffee Japan
 ・スターバックス・長崎 浜町 S東美店(公式サイト)

 ・長崎
初回掲載日:2021年5月24日、第二次掲載日:2023年4月24日、第三次掲載日: 月 日、第四次掲載日: 月 日、第五次掲載日: 月 日
はじめに スタバの歴史  スタバあれこれ スタバのグッズ 珈琲よもやま話

もくじページに戻る

TOP  INDEX  NEXT